ニュースNews一覧

2025-03-28Stereo Sound Onlineで藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10のレポートが掲載されました
「響きの透明感と高分解能サウンドは、まさにエバーソロの最高峰に相応しい」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
2025-03-08Stereo Sound No.234で和田博已先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【ハイレゾストリーミング時代の到来 Part1 待望のスタート!ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?】という記事に掲載されています
2025-02-28ポタフェス2025 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Bokeh, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-14Pen Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A8の記事が掲載されました
「ハイレゾ配信隆盛のいま、刮目すべき音楽ストリーマー「Eversolo DMP-A8」【麻倉怜士が選ぶ今月の家電】」というタイトルで掲載されています
2025-02-13Stereo Sound Onlineで音吉MEGで行われたEversolo, Zidooの試聴会レポートが掲載されました
「吉祥寺「音吉!MEG」で、注目オーディオ機器を体験できるイベントが毎月開催中。1月のエバーソロ&ジドゥ試聴会に参加した」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-02-06冬のヘッドフォン祭 mini 2025に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-04PhilewebでZMF Caldera Closedの試聴インタビューが掲載されました
フジヤエービック根本様にインタビューされています
ホーム > 取扱ブランド > tX-USBultraPS

tX-USBultraPSBrands

画像

電源強化版USBリジェネレーター
SOtM tX-USBultraPS

2017年に発売されたtX-USBultraは、
USB DACを使ったオーディオの
音質を大幅に改善できる機材として
発売されました

USBはその構造上
5Vの電源線があるため
ノイズが乗ってしまうのですが、
このtX-USBultraによって
その電源線の通電をカットできるだけでなく
外部マスタークロックによる
クロック打ち直し機能により
大幅な音質改善ができました

しかし電源機能が用意されていなかったため、
多くのオーディオファイルはACアダプターにより
電源を供給していました

そのような中で
SOtMの設計者が元々目指していた
電源強化による音質向上効果を
手に入れることができるようになりました

tX-USBultraの開発で使われ
sPQ-100PSでも使われていた電源ユニットを
tX-USBultraで使えるように
DCケーブルを用意して、
電源強化版として発売いたします

電圧は評価の高い12V限定とし
電源ユニット自体も
スペシャルエディションの
銀線仕様か銅線仕様を
選べるようにしました

このtX-USBultraPSで
SOtMの設計者が目指した究極のサウンドを
自らの耳でご体感ください

ケーブルはオーディオみじんこオリジナルの
ディップホーミングOFC1芯シールドケーブル
「POINT5」を使用

電源ユニットは
12V固定仕様のスペシャルエディションで
銀線仕様と銅線仕様を用意

本体はマスタークロック入力機能付きで
12V仕様のスペシャルエディション

これらの電源強化により
tX-USBultra本体の性能を
最大限に引き出すことが可能になります

本体の詳細はこちら

電源ユニットの詳細はこちら

DCケーブルの詳細はこちら

定価:
銀線仕様 420,000円(税込462,000円)
銅線仕様 400,000円(税込440,000円)

※銀線仕様は本体、電源ユニット共に銀線仕様となり、
銅線仕様は本体、電源ユニット共に銅線仕様となります

※マスタークロック入力は50Ωがデフォルトですが、
 75Ωも用意しております。注文時にご指定下さい。

 

■製品仕様について

SOtM tX-USBultraPS 仕様

LED電源用 X 1
USBホストインターフェース タイプB USBコネクター
USB出力ポート タイプA USBコネクター X 2
USB 電源オンオフスイッチ
USBインターフェースチップセット USB2.0準拠ハブコントローラー
HS(480 Mbps),
FS(12 Mbps),
LS(1.5 Mbps) サポート
内部レファレンスクロック sCLK-EX12 ボード
外部マスタークロック
(オプション)
入力周波数:10MHz
アイソレートクロックインプット
50Ω BNCコネクター X 1
パワーレギュレーション回路 カスタム設計
 超低ノイズレギュレーター回路 X 5
スタンダード
 超低ノイズレギュレーター回路 X 1
アクティブノイズキャンセラー回路 
外部電源入力入力電圧 : +9Vdc
(オプション +12Vdc 及び
+6.5Vdc~+8.5Vdc)
入力電流 : 2A max
コネクター部
 外径5.5mm、内径2.1mm、センタープラス
USBポート出力電源出力電圧 : +5.0V(+0.5V, -0.25V)
過電流保護  : 0.8A at 20°C
推奨出力電流  : 0.5A >
動作環境動作温度  : +10~+30℃
保管温度 : 0~+40℃
動作湿度 : 10%~90%
寸法及び重量本体寸法 106×48×227(mm)
重量 1.5Kg
電源寸法 106×48×230(mm)
重量 2Kg >

画像
このページのトップへ