ニュースNews一覧

2023-06-01【LUMIN U2の記事がStereo Sound 2023 SUMMER No.227に掲載されました】
傅信幸先生により「明瞭度が高く新鮮。引き締まった音像が浮かび上がる」というタイトルで紹介されています
2023-05-31Bells of Hermitage~エルミタージュの鐘~でLUMIN AMPの試聴レポートが掲載されました
「LUMIN AMPの仮設置と試聴」というタイトルで掲載されています
2023-05-27LUMIN 夏のキャンペーン
極めて高い評価をいただいているLUMIN U2及びT3をお買い得で購入できるキャンペーンを2023/5/29から2023/8/31まで行います
2023-05-26オミクロングループ TESLA/POWER BOOSTがオーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログに掲載されました(第二弾)
今回は一週間経過させた後のレポートが掲載されています
2023-05-23福田雅光先生によるオミクロンのレポートがAudio Accessory 2023 SUMMER Vol.189に掲載されました
「“磁気伝導”を駆使した注目ブランド 世界最大のケーブルホルダーも登場」というタイトルで掲載されています
2023-05-22園田洋世先生によるオミクロンのレポートがPHILEWEBに掲載されました
「“磁気伝導”で音質向上図る新ブランド「オミクロン」日本上陸!「TESLA」「POWER BOOST」実力徹底検証」というタイトルで掲載されています
2023-05-19オミクロングループ TESLA/POWER BOOSTがオーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログに掲載されました
「突き抜けて怪しいアクセサリーです」と評価されています。
2023-05-17Stereo SoundのHiVi DIRECT REVIEWで山本浩司先生によるLUMIN U2のレポート動画が掲載されました
「アナログ電源を内蔵してさらに音質アップ! 人気沸騰中のLUMINから、ネットワークオーディオトランスポート U2登場 リポート」というタイトルでレポートが掲載されています
2023-05-11磁気伝導技術を用いたOMICRON GROUPのアクセサリーを販売開始致します
OMICRON GROUPのTESLAとPOWER BOOSTの販売を開始致します
2023-05-08Stereo Sound Onlineで三浦孝仁先生によるLUMIN U2の記事が掲載されました
「ルーミンのネットワークトランスポート「U2」で、様々な再生方法を検証した。この分野でトップレベルのクォリティを獲得していると、自信をもって断言できる!」というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > 取扱ブランド > WestminsterLab

WestminsterLabBrands

画像

 

WestminsterLab

Westminsterlabは2007年にロンドンで設立されました。

2007年、WestminsterLabは、オーディオ伝送用に
特別に設計されたオーディオ用USBケーブルを提供した
最初の企業の1つでした。

それ以来、私たちは完全なデジタルと
アナログのオーディオ接続を実現するための
研究開発に力を注いできました。

2016年に非常に野心的なアンプUNUMを
ミュンヘンのショーで発表しました。

UNUMは、デザイン、エンジニアリング、
クラフトマンシップ、
そして音楽の解釈方法に対する独自のアプローチで
業界に一石を投じました。

その後ReiとQuestのコンボを
それぞれ2019年と2020年にリリースし、
より身近なアンプとそれにマッチしたプリアンプを
提供しました。

音楽の楽しみ方

 私たちの究極の使命は、
すべての音楽愛好家に本物の音楽体験と
その音楽のユニークさを引き立たせて
楽しめるようにすることです。

音楽または音楽再生とは何かという定義は、
音楽に対する個人的な見解と経験によって異なります。

音楽へのアプローチは
誰にとっても同じではないかもしれません。

私たちは、音楽へのガイダンスとなり、
細部をすべて再現し、ピーク・ディップを緩和し、
すべての人のリスニングの障害を取り除き、
すべての人に音楽に対する洞察を深め、
音楽と自分自身の関係を
認識してもらうことを目標としています。

音楽への道に沿ったパイオニアとして、
私たちの足跡をたどることで、
誰もが自分で追及を続け、
最も純粋な音楽を味わうことができます。

音楽に明確な結論はありません。

私たちは、最高の要素、部品、
コンポーネント、および回路図を提供し、
それらを製品内で可能な限り
最高の場所に割り当てる役割を果たします。

時々、私たちは思考プロセスを見直して、
思考と認識が順調に前へ
進んでいるかどうかを確認します。
私たちの道は、探求、努力の絶え間ないプロセスです。
知れば知るほど、
もっと前へそして遠くへ向かうことができます。


エンジニアリング、デザイン、クラフトマンシップ

独自の会社の目標と開発体制により、
WestminsterLab内のメンバーは互いに緊密に連携し、
摺合せによる設計で
究極の目標を実現する製品を開発しています。

妥協した設計を回避し、
最高の音楽パフォーマンスを
あなたのリスニングルームにお届けします。

この独自性は、設計と製造のさまざまな段階で守られています。

コンピューターの有限要素解析シミュレーションは、
機械的および電子的な振動を分析するために
広く使用されてきました。

熱および流体力学シミュレーションは、
トランジスタやその他の主要な電子部品への
空気の流れと熱制御を
最適化するために使用されています。

最初のUSBケーブル以来、
クラフトの芸術に重点が置かれてきました。

私たちは、機械と自動化をプロセスから
除外しようとしています。

それは非常に時間のかかるプロセスです。、

私たちはすべてを手作業で
磨き、ねじり、絶縁、コーティング、
塗装、はんだ付けをします。

これが私たちのデザインから
最高の品質を引き出す唯一の方法であると信じています。

WestminsterLab Products (商品はこちら)
詳細は製品写真をクリックしてください


Rei Rei
モノラルパワーアンプ

価格は詳細ページをご覧ください。
Quest Quest
デュアルモノ・フルバランスプリアンプ

価格は詳細ページをご覧ください。
Cables Cable
ケーブル各種

価格は詳細ページをご覧ください。

/***************************************/

ダイナミックオーディオ 7F
【H.A.L's Brief News】で
WestminsterLab「Quest」&「Rei」の
常設展示が告知されました。


「あのWestminsterlabが遂にやって来ます!
しかも前回より強力なパワーで!」


常設は7Fになりますが、
他のフロアやトレードセンターでも
試聴できます。

試聴予約状況はこちらから確認できます。
試聴予約はこちらになります。

展示では通常のシングル接続だけでなく、
バイアンプ接続や
ブリッジアンプ接続も
お聴きいただける予定です。

是非WestminsterLabのサウンドを
一度お聴きください。

/***************************************/

Audio Legendsに土方久明先生の動画が掲載されました

OTOTENブライトーンブースの講演直後のインタビューになります

OTOTEN 2022の講演で使用された
LUMIN P1, AMP, L1
SOtM sNH-10G Special Edition (銀線仕様)
WestminsterLab Quest, Rei
DYNAUDIO Confidence 50
の説明と
御自身でずっとお使いのLUMIN X1、Leedh Procssing,
光LAN, Roon Only モード 等に関する話を中心に
お話しされています


画像
このページのトップへ