ニュースNews一覧

2025-03-28Stereo Sound Onlineで藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10のレポートが掲載されました
「響きの透明感と高分解能サウンドは、まさにエバーソロの最高峰に相応しい」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
2025-03-08Stereo Sound No.234で和田博已先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【ハイレゾストリーミング時代の到来 Part1 待望のスタート!ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?】という記事に掲載されています
2025-02-28ポタフェス2025 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Bokeh, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-14Pen Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A8の記事が掲載されました
「ハイレゾ配信隆盛のいま、刮目すべき音楽ストリーマー「Eversolo DMP-A8」【麻倉怜士が選ぶ今月の家電】」というタイトルで掲載されています
2025-02-13Stereo Sound Onlineで音吉MEGで行われたEversolo, Zidooの試聴会レポートが掲載されました
「吉祥寺「音吉!MEG」で、注目オーディオ機器を体験できるイベントが毎月開催中。1月のエバーソロ&ジドゥ試聴会に参加した」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-02-06冬のヘッドフォン祭 mini 2025に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-04PhilewebでZMF Caldera Closedの試聴インタビューが掲載されました
フジヤエービック根本様にインタビューされています
ホーム > 取扱ブランド > NAZO STAT Version2

NAZO STAT Version2Brands

画像

ダブルウーファーズ会長
故永瀬宗重氏開発による
レコードスタビライザー

NAZO STAT Version2

対応するレコードレーベル外径を100mmに縮小し、
2種類のカーボンシートを用意して
Version2に生まれ変わりました

NAZO STATが
オーディアクセサリー銘機賞2024を受賞しました


■特別賞受賞モデル
BrighTone
NAZO STAT
レコードスタビライザー

画像

 

 

ダブルウーファーズ会長、
故永瀬宗重氏が開発された
レコードスタビライザーです

独創的な中央の円錐体は、
レコード盤の静電気を
空中へ放出します

レコード盤の静電気のみを放出するため
スピンドル穴が入る部分に
絶縁体を組み込み
さらに内径を大きくすることで、
アナログプレーヤー自体との
電気的な接触を回避しています

単にアナログプレーヤーの振動を消すのではなく、
レコード盤の静電気を同時に取ることで
薄く曇っていた音楽が、
ベールを脱いだかのように
再生されるようになります

底面はレコードレーベルには載らずに
塩化ビニール部分のみ
接触する寸法にしてあります

底面の内径を100mmとして
レコードレーベルの最大径に合わせました

またレコード針が当たったり、
カートリッジ本体が乗り上げることを
防ぐために
カーボンシートを
外径100mmと92mmの
2種類を作成し
お手持ちのシステムに合った
カーボンシートを
選択できるようにしました

SPUのように本体が大きい場合は
カーボンシートを取り付けずに
ご使用ください


注意事項
・効率よく静電気を放出するために
 先端が尖っておりますので
 怪我されないようくれぐれもご注意ください
 商品は怪我防止用キャップを付けております

・なるべくレコード針と
 接触しない寸法にしていますが、
 お手持ちの機材及びレコード盤により
 接触する可能性があります

・重量があるため
 回転テーブルが浮くタイプの
 アナログプレーヤーは
 テーブルが擦ってしまう可能性があります


本体
・高さ 55 mm
・外径 103 mm
・重さ 1 kg

定価:
100,000円(税込110,000円)

夏のキャンペーン実施中
(2024年7月2日~2024年8月31日ご注文分まで)
税込99,000円で
販売いたします


■販売について

販売サイトはこちら

カーボンシート大を装着した状態

画像


カーボンシート小を装着した状態
画像


カーボンシートを装着しない状態
画像


同梱される2つのサイズのカーボンシート
画像


画像


PHILEWEB ブライトーンページ

PHILEWEB 特集記事一覧

特集記事 タイトル 試聴機器
NAZO STAT Version2 さらに除電効果を高めた
「NAZO STAT Version2」。
大型カートリッジでも
使用可能
BrighTone
NAZO STAT Version2
NAZO STAT 新発想の
レコード・スタビライザー
「NAZO STAT」を試す。
評論家も
「圧倒的な効果」を実感
BrighTone
NAZO STAT


炭山アキラ先生による
オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様の
試聴会レポート3


炭山アキラ先生による
オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様の
試聴会レポート2


炭山アキラ先生による
オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様の
試聴会レポート1



ハイファイ堂 越濱様のFacebookで
NAZO STAT Version2の
試聴コメントが掲載されました


「スタッフと10回以上乗せたり降ろしたり。
なんとこのツノの有無が一番効き目がありました。
ツノを付けると明らかにヌケが良くなる。
空間がズバッと開く感じ。
理屈はわかりません。
正に「ナゾ」です笑」
と評価されています


Philewebで
NAZO STAT Version2の
記事が掲載されました


炭山アキラ先生より
「さらに除電効果を高めた「NAZO STAT Version2」。
大型カートリッジでも使用可能」
というタイトルで紹介されています

「このたびの仕様変更で、
永瀬氏が遺されたNAZO STATは
さらに高い汎用性を得たといって差し支えなかろう。

「これを売り出して大儲けするんだ」と、
生前の永瀬氏はいたずらっぽく微笑まれていた。

そこまではいかないかもしれないが、
より多くの人へこの音を体験してほしい、
そんな感慨が強くなった今回の試聴だった。」
と評価されています



オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様で
NAZO STAT Version2の評価レポートが掲載されました


「底面の内径を100mmとして
レコードレーベルの最大径に合わせました
2種類のカーボンシートを用意して
Version2に生まれ変わりました」
と紹介されています

ただいまオーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様で
試聴できます

是非ご来店ください


PhilewebでNAZO STATの記事が掲載されました

炭山アキラ先生より
「新発想のレコード・スタビライザー
「NAZO STAT」を試す。
評論家も「圧倒的な効果」を実感」
というタイトルで紹介されています

「尖った先端から静電気を放出する
独自アイデアを製品化した「NAZO STAT」」
「圧倒的なスケール感と安定した音像を眼前に提示」
と評価されています


NAZO STATの記事が
Analog 2023 AUTUMN vol.81に掲載されました


炭山アキラ先生より
「”巨星”がのこした贈り物
 静電気を放出する画期的スタビライザー」
というタイトルで紹介されています

「アクセサリー 1品で
ここまでレコードそのものの
魅力が変わってしまうという体験は、
なかなか味わえるものではない。」
と評価されています


オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様で
NAZO STATの試聴ができます


ダブルウーファーズ会長の故・永瀬宗重氏が開発された
レコードスタビライザーです

「試聴出来ます
ダブルウーファーズに敬意を込めて、、、」
と紹介されています

画像
このページのトップへ