ニュースNews一覧

2025-03-28Stereo Sound Onlineで藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10のレポートが掲載されました
「響きの透明感と高分解能サウンドは、まさにエバーソロの最高峰に相応しい」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
2025-03-08Stereo Sound No.234で和田博已先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【ハイレゾストリーミング時代の到来 Part1 待望のスタート!ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?】という記事に掲載されています
2025-02-28ポタフェス2025 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Bokeh, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-14Pen Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A8の記事が掲載されました
「ハイレゾ配信隆盛のいま、刮目すべき音楽ストリーマー「Eversolo DMP-A8」【麻倉怜士が選ぶ今月の家電】」というタイトルで掲載されています
2025-02-13Stereo Sound Onlineで音吉MEGで行われたEversolo, Zidooの試聴会レポートが掲載されました
「吉祥寺「音吉!MEG」で、注目オーディオ機器を体験できるイベントが毎月開催中。1月のエバーソロ&ジドゥ試聴会に参加した」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-02-06冬のヘッドフォン祭 mini 2025に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-04PhilewebでZMF Caldera Closedの試聴インタビューが掲載されました
フジヤエービック根本様にインタビューされています
ホーム > 取扱ブランド > UEF Performance Enhancer

UEF Performance EnhancerBrands

画像

UEF Performance Enhancer

 

Synergistic Research
UEF Performance Enhancer
電源ノイズフィルター が

オーディアクセサリー銘機賞2024を受賞しました

■電源対策アイテム部門受賞モデル
Synergistic Research
UEF Performance Enhancer
電源ノイズフィルター

画像


RCAとXLRモデルが追加されました【New】

UEF パフォーマンス エンハンサーは、
システムのノイズ フロアを下げる
新しい UEF フィルターです。

これにより、
音楽がより明瞭に多く聞こえ、
ノイズが少なくなり、
より甘い高音が得られます。

システムに
UEF パフォーマンス エンハンサーを
1 つ入れると、
システムの流れが良くなったように感じられるため、
おそらくいつもより低い音量で
より長く音楽を楽しんで聴くことができるでしょう。

2つ目の UEF パフォーマンス エンハンサーを挿入すると、
システムにフィルターが 1 つしかなかったときに
体験した音像が
拡大して聞こえる可能性があります。

拡大して聴こえる理由には、
より深くタイトな低音、
拡張されたサウンドステージ、
より低いノイズフロアに浮かび上がる
ディテールが
含まれるでしょう。

UEFパフォーマンス エンハンサーは強力なので、
夜遅くまで興奮して音楽を楽しんでしまうことになるでしょう。


〇UEFについて

今日の物理学者は、
電子はまったく流れずに
エネルギーの波を伝播し、
この波を量子レベルで
変化させる多数の要因により
導体に沿って
移動させていくことを証明しています。

電子がそれぞれの原子を離れることなく
電気がどのように移動するかを理解するには、
サッカーの試合で観客が
「波」になることを考慮すると
分かりやすいと思います。

ファンが手を上げたり下ろしたりすると、
(手自体が人から人へと移動せずに)
観客から観客へと波のパターンが
移動するのを見ることができますが、
同じように電気も
原子を離れることなく「移動」します。

Synergistic Researchでは、
UEF(Uniform Energy Field)テクノロジーと
総称している方法で
電子の動作を変更することにより、
電気の伝搬方法に影響を与える
重要な要因を特定しました。



●Performance Enhancer Ethernet

 \55,000(税込\60,500)/個

Ethernet


●Performance Enhancer USB

 \55,000(税込\60,500)/個

USB


●Performance Enhancer A/C Power

 \70,000(税込\77,000)/個

A/C Power

 

●Performance Enhancer RCA and XLR

 \70,000(税込\77,000)/個

A/C Power



■試聴及び販売について

販売サイトはこちら


試聴機を用意しております。
取扱店舗までお問い合わせください。

 

 

PHILEWEB ブライトーンページ

PHILEWEB 特集記事一覧

特集記事 タイトル 試聴機器
UEF 米国
アクセサリーブランドの
先駆者、
Synergistic Research
「空き端子挿入アイテム」の
ロングランレポートをお届け
Synergistic
Research
UEF Performance Enhancer

オーディオアクセサリー大全
2025-2026で
炭山アキラ先生による
Synergistic Research
UEF Performance Enhancerの
試聴レポートが掲載されました


「空き端子を埋める
ACタイプ10モデル
一斉試聴レポート」
というコーナーで
レポートが掲載されています

「スケールや量感を増して
濃厚でハイスピード

1個でこれだけの効果があるが、
RCAやXLR、LANなどを加えるに連れ、
効果はどんどん高まっていくから、
試す価値はある」
と評価されています

 

オーディオアクセサリー大全
2025-2026で
園田洋世先生による
Synergistic Research
UEF Performance Enhancerの
試聴レポートが掲載されました


「ケーブル開発で培った
 ノイズ対策技術がここに注入
 ”空き端子系”アイテムの新機軸」
というタイトルで
レポートが掲載されています

「買い足し始めると
止まらなくなりそうな
困ったアクセサリーである」
と評価されています

 

オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館のブログで
OTOTEN2024での
オミクロン、シナジスティックリサーチ製品講演のレポートが
掲載されました


オミクロン Power Boostを
シナジスティックリサーチ等の
電源差込アクセサリーの上に載せることで
さらなる効果を引き出す使い方の
デモが行われました

講師は園田洋世先生になります

 

Audio Accessory 2024 SUMMER 193で
Synergistic Research
Performance Enhancer A/C Powerが
紹介されました


「空き端子を埋める
ACタイプ 10モデル一斉レポート」
の中で掲載されています

炭山アキラ先生により
「1個でこれだけの効果があるが、
RCAやXLR、LANなどへ加えるに連れ、
効果はどんどん高まっているから、
試す価値はある。」
紹介されています

 

 

園田洋世先生による
オミクロン Power Boostのレポートが
Audio Accessory 2024 SPRING Vol.192に
掲載されました


「電源ノイズフィルターの上に載せる
 足し算ではなく掛け算の効果を体験」
というタイトルで掲載されています

園田洋世先生が
「オーディオプリズム QUIET LINE」
「Synergistic Research UEF ENHANCER AC」
「High Fidelity Cables MC-1 Pro」の
3モデルに
Power Boostを載せて
レポートされています

「艶が出てより澄んだ響きに
 位置関係もより明確に表現」

「低音がより深く沈み込み
 立体感と密度感が高まる」

「フィルターの効果もさらに向上
 空間としての実在感が激増する」
と評価されています

 

オークラオーディオ様のブログで
UEF Performance Enhancerが紹介されました


「UEF Performance Enhancer」というタイトルで
掲載されています

「厄介なエージングなど不要で
ACタップに差し込んだらすぐに効果が現れます。
気持ちよく鳴るので
音量は上げて聴きたくなりました。」
と評価されています

 

Synergistic Research
UEF Performance Enhancerが
サウンドエース様のブログに掲載されました


〇A/C Power
「今回はパワーアンプのタップに同期して使用してみました。
ノイズ感が軽減したことでワイドにスピーカーの鳴り、より一層増しました。
アンプの駆動が損なわれずに余裕のある音が生まれました。」

〇Ethernet
「空間表現に定評のある製品であることは間違いありません。
使用したプレーヤーがネットワーク機能を有したプレーヤーでしたので、
音の全体の構成に利いていてサウンドステージが一段上へと輝きだしました。」

〇USB
「LAN有線接続の場合にはルーターからの影響は計り知れません。
空きポートに接続するだけで軽減できる手軽さをおもうと非常に効果がありました。
高音のバイオリンの明確さ、低音の輪郭がはっきり違いました。
2つとも装着した場合の試聴もしたところ音場がよりすっきりした音になりました。」

「その名通りパフォーマンスを上げても
音の情報を損なうことなく、
より一層のサウンドステージを上げていることは
試聴して間違えありません。」

と評価されています

園田洋世先生による
Synergistic Research
UEF Performance Enhancerのレポートが
Audio Accessory 2023 WINTER Vol.191に
掲載されました


「ケーブル開発で培った
ノイズ対策技術がここに注入
 ”空き端子系”アイテムの新機軸」
というタイトルで掲載されています

園田洋世先生が
「Ethernet」「A/C Power」「USB」の
3モデルについて
レポートされています

「音像の時間的サイズを正しく区切る
多様な効果が期待できるアイテム

買い足し始めると
止まらなくなりそうな
困ったアクセサリーである」
と評価されています

画像
このページのトップへ