ニュースNews一覧

2025-03-28Stereo Sound Onlineで藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10のレポートが掲載されました
「響きの透明感と高分解能サウンドは、まさにエバーソロの最高峰に相応しい」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
2025-03-08Stereo Sound No.234で和田博已先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【ハイレゾストリーミング時代の到来 Part1 待望のスタート!ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?】という記事に掲載されています
2025-02-28ポタフェス2025 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Bokeh, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-14Pen Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A8の記事が掲載されました
「ハイレゾ配信隆盛のいま、刮目すべき音楽ストリーマー「Eversolo DMP-A8」【麻倉怜士が選ぶ今月の家電】」というタイトルで掲載されています
2025-02-13Stereo Sound Onlineで音吉MEGで行われたEversolo, Zidooの試聴会レポートが掲載されました
「吉祥寺「音吉!MEG」で、注目オーディオ機器を体験できるイベントが毎月開催中。1月のエバーソロ&ジドゥ試聴会に参加した」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-02-06冬のヘッドフォン祭 mini 2025に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-04PhilewebでZMF Caldera Closedの試聴インタビューが掲載されました
フジヤエービック根本様にインタビューされています
ホーム > 取扱ブランド > NPS-Q45T 3-D Enhancer Solution

NPS-Q45T 3-D Enhancer SolutionBrands

画像

NPS-1260
3-Dエンハンサーソリューション
(NPS-1260 3-D Enhancer Solution)


塗りすぎ等によるトラブルにつきましては
対応しておりません。
お客様の責任においてご使用ください。

「...NPS-Q45Tは、50年間続けてオーディオを改善してきた中で、
最高のリスニング体験を得ることができました。」 -デイブ

NPSは、電気的接触と信号を運ぶ磁場の両方を強化する
ナノテクノロジーを備えた接触強化ポリマーです。

ナノテクノロジーを使用して、システムの磁気信号に合わせ、
情報を転送する能力を大幅に向上させます。

その結果、サウンドステージを
最大限に広げた音空間を演出します。


以前にNPS-1260は体験されましたたか?
NPS-Q45Tはその効果が2倍になると評価されています。

・粘性を増したため、塗布プロセスが容易になりました。
・明瞭さがさらに際立つようになり、
 かつサウンドステージが大きく広がりました。
・すべてのケーブル、コネクター、ピン、
 およびプラグで動作します。
・システムをオンにして音楽を再生しながら、
 24〜48時間のバーンインが必要です。。

最初は音質が暗くなりますが、
バーンインプロセス中および
プロセス後に明るさを取り戻します。

システムにすでにNPS-1260
塗布している場合は、
事前に拭き取ることをお勧めします。

■使用方法

NPSは乾燥しないので、
ケーブルに薄くコーティングして取り付けます。
必要に応じて、柔らかい布で拭き取ってください。
消毒用アルコールも使用できます。

まず、オスコネクターの先端を
(水やオイルを加えていない)
スプレーアルコールで綺麗にしてください。

その後、オスコネクターの先端に薄く塗ります。
このページにある
各端子の塗布動画参照してください。
塗りすぎにはご注意ください。

効果は永遠に続きます。

効果は徐々に増し続け、
塗布する個所数によりますが、
最大1000時間まで効果が増大します。
大体100時間程度で良いサウンドが
出るようになります。

 

塗りすぎ等によるトラブルにつきましては
対応しておりません。
お客様の責任においてご使用ください。



Yラグ端子への塗布の仕方


電源ターミナルへの塗布の仕方


フォノ端子への塗布の仕方


RCA端子への塗布の仕方


XLR端子への塗布の仕方


バナナ端子への塗布の仕方



■ブレークイン時間について

通常、塗布後24〜48時間以内に効果を確認できます。

システム全体に一度に適用すると、
大量のノイズと歪みが除去されるため、
システムは一定期間ダークなサウンドに
聴こえることに注意してください。

数日間の再生時間が経過すると、
サウンドのダークさが解消され、
良好な結果が得られます。

よって一度に1本のケーブルへの使用を
お勧めします。


定価:
5mlボトル \80,000(税込\88,000)


塗りすぎ等によるトラブルにつきましては
対応しておりません。
お客様の責任においてご使用ください。

■販売について

販売サイトはこちら

このページのトップへ