ニュースNews一覧

2025-03-28Stereo Sound Onlineで藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10のレポートが掲載されました
「響きの透明感と高分解能サウンドは、まさにエバーソロの最高峰に相応しい」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-20HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
HiVi 2025春号で藤原陽祐先生によるEversolo DMP-A10の記事が掲載されました
2025-03-18Stereo Sound Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
「エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-03-09Stereo Sound No.234で山之内正先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【エヴァーソロの多機能型旗艦ストリーマー。表情の微妙な起伏をていねいに描き分ける】というタイトルで掲載されています
2025-03-08Stereo Sound No.234で和田博已先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【ハイレゾストリーミング時代の到来 Part1 待望のスタート!ハイレゾストリーミングサービスQobuzとは?】という記事に掲載されています
2025-02-28ポタフェス2025 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Bokeh, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-14Pen Onlineで麻倉怜士先生によるEversolo DMP-A8の記事が掲載されました
「ハイレゾ配信隆盛のいま、刮目すべき音楽ストリーマー「Eversolo DMP-A8」【麻倉怜士が選ぶ今月の家電】」というタイトルで掲載されています
2025-02-13Stereo Sound Onlineで音吉MEGで行われたEversolo, Zidooの試聴会レポートが掲載されました
「吉祥寺「音吉!MEG」で、注目オーディオ機器を体験できるイベントが毎月開催中。1月のエバーソロ&ジドゥ試聴会に参加した」というタイトルでレポートが掲載されています
2025-02-06冬のヘッドフォン祭 mini 2025に出展します
ZMF headphones Caldera レジン仕様, Caldera Closed, Eversolo DMP-A10, Zidoo UHD8000を展示します
2025-02-04PhilewebでZMF Caldera Closedの試聴インタビューが掲載されました
フジヤエービック根本様にインタビューされています
ホーム > 取扱ブランド > Trinity-Go(トリニティ ゴー)

Trinity-Go(トリニティ ゴー)Brands

画像

画像


磁気でオーディオ信号(緑のビームで代用)をコントロールしている動画です。
磁石で方向を変えられるだけでなく、
同軸上に置いた時に遠くへ離すことでビームが拡散し、
近づけることでビームが中央に引き寄せられます。


トリニティ ゴー
(Trinity-Go)


このトリニティ ゴーは
ヘッドフォン(イヤホン)とリスニングデバイスの間に
取り付けるだけで、
磁気伝導技術の効果を得ることができます。

/**********************************************/

MUSIC BIRDのオーディオ実験工房で
High Fidelity Cables製品の特集が
オンエアされます。


「コンセント差し込み型ノイズ・フィルター②
High Fidelity Cables特集」
というタイトルでのオンエアとなります。

オンエア時間は以下になります。
2021年10月4日(月)9:00~10:00
2021年10月11日(月)20:00~21:00(再放送)

「コンセント差し込み型ノイズ・フィルター特集の2回目です。
超話題のNEWブランド「High Fidelity Cables」から5機種、
エントリーモデルから50万円のハイエンドモデルまで試聴しました。」

①MC-0.5 Magnetic Wave Guide
②レメディMC-0.5 Magnetic Wave Guide Remedy
③MC-0.5 Helix Plus Signature
④MC-1 Pro Helix Plus
⑤MC-1 Pro Double Helix Plus Signature

と告知されています。

/**********************************************/

 

ハイエンドのヘッドホン向けに開発したポータブルデバイスを紹介します。
ハイフィデリティケーブル社で初めてのポータブルデバイスです。

Trinity Goは新しいコンパクトなウェイブガイドモジュールが組み込まれています。
これが発生する磁気により音声信号の電子を導体の中心に引き寄せ、
信号をロスさせることなく伝達します。

電源が不要で、ヘッドフォンから出ているケーブルと
再生プレーヤーの間に接続するだけで
驚くような音質向上が図れます。

Trinity Goは小さく、軽く、持ち運びに便利なクリップも付属しています。
ポータブルリスニングデバイスや携帯電話で使用し、音楽を最大限に楽しんでださい。

このモデルは、1/8インチサイズのTRS入力および出力ジャックを備えています。

製品寸法:70mm x 38.1mm x 38.1mm
High Fidelity Cables ケース付き
500mm ケーブル付き
ベルトクリップ付き(出荷時は外してあります)

High Fidelity Cables製品の使用方法はこちら

米国特許取得済

定価:\39,800(税込\43,780)

■メーカーによる紹介動画

紹介動画(英語)はこちら

■販売店評価の紹介

オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログで紹介されました
ゼンハイザーのヘッドホン HD800の
高音のキツさを解消するツールとして
紹介いただいております。

Trinity-Goがe☆イヤホンスタッフレビューで紹介されました
「Trinity-Goでは音像がギュッと凝縮され、空間には音のメリハリによる奥行きが生まれます。
ボーカルが映えるので、例えば音声を中心にクオリティを上げたい場合などにも有効だと思います。」
と評価されています。

Trinity-Goがフジヤエービック様のブログで紹介されました
「音が落ち着いて流れ、聴感上のダイナミックレンジが広がった感じ。」と評価されています。

Trinity-Goがオーディオユニオンお茶の水アクセサリー館様のブログで紹介されました
「装着前には定位しているとは言えなかったそれらの楽器の位置関係が明らかになります。
楽器と楽器の間の距離が聴き取れるようになるのです。
しかも、妖しいとさえ言えるようななまめかしさを伴って。」
と評価されています。

Trinity-Goがeイヤホン大阪日本橋本店様のツイッターで紹介されました
「エージングしていたTrinity Goを試してみた(・ω・)
出音はヘッドホンコンディショナーとは真逆な印象で、
音量が下がって音声信号機が確かにぎゅって集まってる感じです。」
と評価されています。

Trinity-Goがeイヤホン名古屋店様のツイッターで紹介されました
「昨日から取り扱いがスタートしたTrinity-Go!
これはスゴいかもしれない!
本当に取り付けるだけでイイ音になります!
サイズも小さいのでポタアン感覚でお使いできます!
名古屋店でもご試聴できますよー(*^^*)」
と評価されています。


■販売について

販売サイトはこちら

画像

画像

画像

画像
このページのトップへ