ニュースNews一覧

2025-09-18HiVi 2025秋号で山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【驚異の名録音作品を、最上の状態で聴く 再生機内蔵SSD再生の圧倒的な高音質に驚嘆】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-17HiVi 2025秋号で逆木一先生によるSOtM sMS-2000の試聴レポートが掲載されました
【多機能と超高品位の音を両立したソムの超強力音楽サーバー】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-16HiVi 2025秋号で鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音がそろうタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-15HiVi 2025秋号で山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【未知なる音楽の海に興奮 Qobuzが広げてくれた新しい魅力的な音楽の出会いに心がときめく】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-12Stereo Sound Onlineで山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』BD-ROM+SSDストレージ/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る89】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-10Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で土方久明先生によるSOtM sNH-10GPSMCの試聴レポートが掲載されました
【電源強化モデルにクロックを追加 パーフェクト仕様のスイッチングハブが登場】というタイトルで掲載されています
2025-09-05Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で生形三郎先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【PurePath Ultra HDテクノロジー搭載 CD再生も可能なオールインワンモデル】というタイトルで掲載されています
2025-09-04PhilewebでEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが公開されました
【CDを聴こう!レコードもサブスクも聴こう!Eversoloの最新機「PLAY CD Edition」で遊ぼう!】というタイトルで掲載されています
2025-09-03Eversolo DMP-A10,DMP-A8,SOtM sNH-10G スイッチングハブ 秋のキャンペーン
2025年10月末までとなります
2025-08-26Stereo Sound Onlineで山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の導入レポートが掲載されました
【山本浩司さんが、“その音に感激し” エバーソロ「DMP-A10」を導入。音楽ファイル再生をもっといい音で聴くための、もう一段上の高音質再生法にも取り組んでみた】というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > ニュース > LUMIN U1Xが吉田苑様のブログに掲載されました

LUMIN U1Xが吉田苑様のブログに掲載されましたNews

画像

LUMIN U1Xが吉田苑様のブログに掲載されました

「2022/07/25 LUMIN U1X
定価 1,331,000円(シルバー/税込)
1,464,100円(ブラック/税込)
Roon Only モード検証」
というタイトルになります

全てのサービスを走らせたモード、
Roon Ready以外を停止したモード、
Roon Onlyモードで
比較して評価されています

「雑味が取れ、リアリティが向上します。
深みが増し、前後の定位がさらに明確になります。
直接音、反射音の違いも明瞭に聞き取れるようになり、
空気の再現性も上がります。

このモードに入れてしまうと、
LUMIN アプリすら使用出来なくなり
本体リセットを行わない限り
本体操作を一切受け付けなくなるという、
尖ったモードですが
それしか出来ない代わりに、
それに関しては一切妥協しないという
明確な意思を感じる
納得の音質です。

LUMINのように購入後も
ファームウェアアップデートにより、
最新の機能が入手可能という
安心感は計り知れません。
高価な機材ですので、
安心して長く使えるということは
大きなメリットだと思います。

今回は、上位モデルで試聴しましたが、
下位モデルでも同様の効果は
十分感じることが可能です。
LUMIN + Roon でお使いの方は
ぜひ試して見てください。

LUMIN U1X はとても良い
ネットワークトランスポートでした。
良い意味でLUMINとは思えない素直な音色で、
音数もしっかり拾えており
原器として信頼出来る
高いクオリティを備えています。
Roon 再生において究極を目指す場合、
候補の一つに入ると思います。」

と評価されています

吉田苑のブログはこちら

LUMIN U1Xはこちら

このページのトップへ