ニュースNews一覧

2023-09-28ダブルウーファーズ会長 故永瀬宗重氏開発によるレコードスタビライザー NAZO STATの販売を開始致します
「BrighTone」ブランドで発売いたします
2023-09-25LUMIN 秋のキャンペーン
LUMIN 秋のキャンペーンを2023年10月末まで行います
2023-09-22AUDIO RENAISSANCEでLUMIN U2, P1の空気録音が掲載されました
「【第6回AROn】LUMIN U2・P1 プレゼンテーション・空気録音」というタイトルで掲載されています
2023-09-20HiVi 2023年秋号で潮晴男先生先生によるZMF headphone Caldera(カルデラ)の記事が掲載されました
「平面ドライバーを新開発 使いこなせばとんでもない音体験に!」というタイトルでレポートが掲載されています
2023-09-19HiVi 2023年秋号で小原由夫先生による注目ブランド研究第1回SOtMの記事が掲載されました
sNH-10G スペシャルエディションとsCLK-OCX10スペシャルエディションを試聴されています
2023-09-14オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館でオミクロン製品試聴会を行います
9/16(土)14時~17時に行います
2023-09-12Stereo Sound ONLINE【潮晴男のアナログ道楽 第4回】でSOtM sPQ-100PSのレポートが公開されました
「潮晴男のアナログ道楽 第4回】SOtM「sPQ-100PS」でイコライザーカーブを変えてみたら、聴き慣れたレコードが激変!? レコードの本当の音を引き出す、新たなアイテムかも」というタイトルでレポートが掲載されています
2023-09-09【HiVi DIRECT REVIEW】で潮晴男先生によるZMF headphone Caldera(カルデラ)の動画が公開されました
「これが自分だけの大人サウンド! ヘッドホンマニアが手がけた超本物志向の名品、ZMFのCalderaを潮晴男が解説します【HiVi Direct Review】」というタイトルでレポートが掲載されています
2023-09-08ポタフェス2023秋 福岡に出展します
ZMF headphones Caldera, Atrium, Atrium Closed,Vérité, Vérité Closed, MYSPHEREを展示します
2023-09-07【SOtM sPQ-100PSの記事がStereo Sound 2023 AUTUMN No.228号に掲載されました】
高津修先生により「レコードの持ち味をうまく捉える、ソム初のイコライザー」というタイトルで紹介されています
ホーム > ニュース > オーディオ実験室でHigh Fidelity Cables :MC-0.5 のアンプ背面「サービスコンセント」利用の試聴レポートが掲載されました

オーディオ実験室でHigh Fidelity Cables :MC-0.5 のアンプ背面「サービスコンセント」利用の試聴レポートが掲載されましたNews

画像

オーディオ実験室で
High Fidelity Cables :
MC-0.5 のアンプ背面
「サービスコンセント」利用の
試聴レポートが掲載されました。

「High Fidelity Cables のMC-0.5を
アンプ背面の「サービスコンセント」に
試しに挿してみたら・・
効きまくった」
というタイトルで紹介されています。

「米 High Fidelity Cables の
電源コンディショナー MC-0.5 。
先日同 MC-1 Pro を買ってから
使わなくなっていたので
売り飛ばそうかと考えてましたが、
ふと思いついてラックスマンの
ちょっと古いプリメインアンプ
L-505f 背面にある
いわゆるサービスコンセントに挿して
1ヵ月ほど様子を見ていました。・・

これ効きます笑。

オーディオ機器に近ければ近いほど
効果が出る製品なので
アンプに直接挿せばそれは効きますよね(笑)。

トラブルはもちろん副作用も無いので、これは大アリ。

MC-1 Proシリーズだと
スペース的に背面に挿すのは厳しいので
MC-0.5 にしかできない使い方でしょう。

ちなみにざっと調べてみたところ
現行機でサービスコンセントを装備しているのは
Accuphase のプリメインアンプとプリアンプだけでしたが、
古い国産アンプにも装備しているものが多いので
背面をチェックしてみてはいかがでしょう。」

と紹介されています。

※背面に挿すことで、
引っ掛けたり、
MC-0.5の重みでアンプ背面を
痛める可能性があります。
そのためトラブル防止のために
支えを用意されることを
お勧め致します。

オーディオ実験室Youtube はこちら

MC-0.5はこちら

画像
このページのトップへ