ニュースNews一覧

2025-09-18HiVi 2025秋号で山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【驚異の名録音作品を、最上の状態で聴く 再生機内蔵SSD再生の圧倒的な高音質に驚嘆】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-17HiVi 2025秋号で逆木一先生によるSOtM sMS-2000の試聴レポートが掲載されました
【多機能と超高品位の音を両立したソムの超強力音楽サーバー】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-16HiVi 2025秋号で鳥居一豊先生によるEversolo DMP-A6 Master Edition Gen2の試聴レポートが掲載されました
【音源の良さをしっかり引き出すリズムよく音がそろうタッチが魅力】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-15HiVi 2025秋号で山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の試聴レポートが掲載されました
【未知なる音楽の海に興奮 Qobuzが広げてくれた新しい魅力的な音楽の出会いに心がときめく】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-12Stereo Sound Onlineで山本浩司先生による『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』の試聴レポートが掲載されました
【『11.2MHz BD-ROM+SSDストレージバンドセット』BD-ROM+SSDストレージ/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る89】というタイトルでレポートが掲載されています
2025-09-10Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で土方久明先生によるSOtM sNH-10GPSMCの試聴レポートが掲載されました
【電源強化モデルにクロックを追加 パーフェクト仕様のスイッチングハブが登場】というタイトルで掲載されています
2025-09-05Audio Accessory 2025 AUTUMN 198号で生形三郎先生によるEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが掲載されました
【PurePath Ultra HDテクノロジー搭載 CD再生も可能なオールインワンモデル】というタイトルで掲載されています
2025-09-04PhilewebでEversolo PLAY CD Editionの試聴レポートが公開されました
【CDを聴こう!レコードもサブスクも聴こう!Eversoloの最新機「PLAY CD Edition」で遊ぼう!】というタイトルで掲載されています
2025-09-03Eversolo DMP-A10,DMP-A8,SOtM sNH-10G スイッチングハブ 秋のキャンペーン
2025年10月末までとなります
2025-08-26Stereo Sound Onlineで山本浩司先生によるEversolo DMP-A10の導入レポートが掲載されました
【山本浩司さんが、“その音に感激し” エバーソロ「DMP-A10」を導入。音楽ファイル再生をもっといい音で聴くための、もう一段上の高音質再生法にも取り組んでみた】というタイトルでレポートが掲載されています
ホーム > ニュース > 【イベント】

【イベント】News

画像

3月14日(土)に山形のオーディオラボ オガワ様において、
評論家の逆木一氏によるネットワークオーディオ講座、
LUMINネットワークプレーヤー及びKITHIT社スーパーツイーターの
試聴会が開催されます。

逆木一氏は、ネットワークオーディオや
ホームシアターに詳しい「言の葉の穴」ブログの他、
PhileWebでも「音楽ファンのための”ネットオーディオ”完全ガイド」を
掲載されております。

言の葉の穴
http://kotonohanoana.com/
音楽ファンのための”ネットオーディオ”完全ガイド
http://www.phileweb.com/topic/index.php?id=869


当日は新規発売となるHIT-ST1W BT Customを用意し、
LUMIN The Audiophile Network Music Player(S1,A1,T1,D1)、
LUMINミュージックサーバー(L1)、
5種類のスーパーツイーター(HIT-ST10,HIT-ST1,HIT-ST1 BT Custom、HIT-ST1W,HIT-ST1W BT Custom)を持ち込んで、
比較試聴頂く予定です。

時間は14:00~16:00と16:30~18:30と同じ内容を2回講演致します。
1回目と2回目は同じ内容を行います
デモンストレーションの前後の時間にも試聴ができます。

[内容]オーディオラボ オガワ様のサイトより引用
・KITHITスーパーツィーターのご紹介と試聴!
円筒形の不思議な形をしたツィーターです。
筒状の振動体から発する音は全方位に広がり、音場を広げ、
中低域の音も雰囲気が変わります。
オーディオラボ試聴室にて、TANNOYヨーク モニターゴールド15インチ
との組み合わせで効果のほどを確かめていただきたいと思います。
振動を感知するセンサーを開発している会社が逆に、
振動するツィーターを作ってみた面白い試みだと思います。
・LUMINネットワークプレーヤー
試聴とネットワークオーディオ講座!!
新生オーディオブランドLUMINのネットワークプレーヤーのご紹介と
試聴をいたします。
ネットワークプレーヤーなど各方面で評論を行っている逆木氏を
お迎えしまして、
ネットワークオーディオの解説とハイレゾ音源再生のコツなど、
興味深い話が聞けます。
新しい音の再生方法をぜひご体験ください。

ご期待下さい。

LUMIN The Audiophile Network Music Player(S1)はこちら
LUMIN The Audiophile Network Music Player(A1)はこちら
LUMIN The Audiophile Network Music Player(T1)はこちら
LUMIN The Audiophile Network Music Player(D1)はこちら
LUMIN The Audiophile Network Music Player(L1)はこちら
HIT-ST10はこちら
HIT-ST1はこちら
HIT-ST1 BT Customはこちら
HIT-ST1Wはこちら
HIT-ST1W BT Customはこちら

オーディオラボ オガワ様のHPはこちら(外部リンク)

画像
このページのトップへ