ニュースNews一覧

2025-07-12Eversolo DMP-A10がHiVi夏のベストバイで受賞いたしました
ネットワークプレーヤー部門1(100万円未満[税込110万円未満])第2位となります
2025-07-11Eversolo DMP-A10 夏のキャンペーン
2024年8月末までとなります
2025-07-10野村ケンジ先生のノムケンLabチャンネルでZMFユニバーサルパッドが紹介されました
「音に関して贅沢な作りになっている、チューニングパーツとしてのヘッドフォンパット」としてZMFユニバーサルパッドが紹介されています
2025-07-09オーディオユニオンお茶の水ハイエンド館様でZMF Aegis, Caldera, Caldera Closed を試聴できます
7/21までとなります
2025-07-08On and OnでEversolo全機種試聴を体験できます
DMもしくはお問い合わせフォームからの予約をお願いいたします
2025-07-03Eversolo DMP-A8がVGP2025 SUMMERで受賞いたしました
ネットワークオーディオプレーヤー(30万円以上50万円以下)での受賞となります
2025-07-02こだわりの日本特別仕様の真空管 純A級ヘッドフォンアンプ ZMF Aegis Class A Tube Amp Japanese Editionの販売を開始致します
ZMFオリジナル設計のヘッドフォンアンプです
2025-07-01EversoloのステレオサウンドDSD11.2MHz商品バンドルセットの販売を開始致します
3タイトル、5タイトル, 全タイトルの3種類を用意しております
2025-06-21OTOTEN 2025に出展します
G608になります
2025-06-19EversoloのステレオサウンドDSD11.2MHz商品バンドルセットの販売を7月1日から開始致します
3タイトル、5タイトル, 全タイトルの3種類を用意しております
ホーム > ニュース > 独HighEnd Showで行われたAudio Physic(オーディオフィジック)のインタビューがPhieWebに掲載されました

独HighEnd Showで行われたAudio Physic(オーディオフィジック)のインタビューがPhieWebに掲載されましたNews

画像

独HighEnd Showで行われたAudio Physic(オーディオフィジック)のインタビューがPhieWebに掲載されました

「音楽性への追求と柔軟なアプローチ、そして常にユーザーの環境を考慮した製品設計など、オーディオフィジックが随所で高い評価を獲得する理由には、同社のサウンドに対する高い完成が大きく関係している」と紹介されています


多くのメーカーは”トップモデルこそ最高のサウンド”という展開をしていますが、私達はそうではありません。オーディオファイルの皆様が実際に使用されているお部屋は実にさまざまな広さがあります。お部屋に合わせたクラスを用意し、そのクラスの中でベストな音楽を鳴らす。シンプルですが、これがオーディオフィジックのポリシーです。


”No Loss of Fine Detail”というキャッチコピーがあります。これは”音源には必ず全ての音楽情報が刻まれているはず”という考え方に基づいたもので、この音楽情報はすべて音楽ファンの皆様へお届けできると考えています。私が製品開発の過程で聴いた全ての音楽情報を、皆様へ余すところなくお伝えしたいというのがオーディオフィジックのベースともなっている考え方です。


Audio Physic(オーディオフィジック)製品はこちら
PhileWebの記事はこちら(外部リンク)【NEW】

画像
このページのトップへ